色育(いろいく)アドバイザー養成講座
あなたも、色育アドバイザーになって「色育の種まき」してみませんか?
■一般社団法人 日本色育推進会認定[色育アドバイザー養成講座]
一般社団法人日本色育推進会は 大人にも子どもにも足りないと言われている、大切な「集中力」「想像力」、「コミュニケーション力」つまり「生きる力」=「人間力」をカラーの持つ生理的、心理的な効果を取り入れた、簡単で楽しい教材を使って、みんなで楽しみながら育てていくことを目指しています。
この講座は「色育講座」を開くための知識を学ぶ講師養成講座です。
終了後は自宅や共有スペース等で講師活動ができるようになり、年会費(非課税3,000円)を収め((社)日本色育推進会会員として、会員向け公式勉強や交流会での継続サポートでスキルアップができ、開講情報を(社)日本色育推進会のホームページに掲載できるなどの特典があります。
色育アドバイザー資格を取ると、講座を開いたり、イベント出店したりもできるようになります。
最近ではママサークル主催のイベントが活発なため、色育アドバイザーへの需要が増えています。
また、幼稚園、小学校などの教育現場や親子サークル、企業など様々なところで活動ができます。
色育はお子さまだけではなく、大人向けにも開講できるので活躍の場が広がります。
子育て中の幅広いママ層、大人やお孫さんを持つ祖父母、保育園、幼稚園、学童に関わる方、子育て関係の仕事に就いている方、カラーセラピスト資格を生かしたい方にも目指して欲しい資格講座です。
★こんな方におすすめです。
・色育講座開催や講師活動がしたい。
・カラーセラピスト資格を生かしたい。
・自身の子育てに役立て、子育て経験を活かした仕事がしたい。
・お子さま関係の仕事しているかたや、したいと考えてるかた。
・お子さま連れで、履歴書にも書ける資格が取りたい。
・サロンのメニューを増やしたい。
(注)色育アドバイザー養成講座の受講には、何らかのカラーセラピーの資格が必要です。
色育アドバイザー養成講座 「講師養成講座」
28年4/1から、1日5時間で習得できるようになりました。
■講座内容
・ 子供たちを取り巻く現状と問題点
・ フレイリングの色彩療法と色育
・ スキンシップの大切さ
・ 色は経験の言語
・ 色育講座の組み立て方とポイント
・ 絵本「みてみて:の使い方と効果
・ ぎゅっとくんのカラーカードの使い方と効果
・ ぎゅっとくんのカラーダイアリーの使いかと効果
・ 色育講座のシュミレーション
・ まとめ
[注意]この講座は、何らかのカラーセラピーの資格が必要です。
お持ちのカラーセラピー資格の種類は問いませんが、法人各を有する団体が認定したもの、または国内で広く認知されたカラーシステムで本部が認定したものあることとします。
カラーセラピスト資格をお持ちでない方はこちらの【TCカラーセラピスト講座】1日5時間¥19,000を受講いただくと資格を得られます。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
【予約状況&スケジュールの確認はこちらから】
講師認定後は公式勉強会や交流会で継続サポート、スキルUPを応援!!
受講後は、学びが深まる「公式勉強会」・「オリジナル勉強会」・「オプショナル講座」に参加できます。
■公式勉強会・オリジナル勉強会
1日で簡単に習得できる資格講座は、
取っただけで終わらさないために、さらに学びを深める勉強会や、切磋琢磨できる仲間が作れる交流会で、勉強不足や不安、困ってることなどシェアできる活動ができます。
もちろんご自分の子育てに役立つので、今は勉強会に出られない方でも、その子育て経験を色育講座開催に役立てたい時に、勉強会や交流会があると、安心して色育活動が再会できますね。
定期的に勉強会を開催することは、せっかく取った資格を、取っただけで満足させないための、宝箱をうめていく財産のようなイメージです。
勉強会は「公式勉強会」が年に3回、その間に「オリジナル勉強会」を挟み開催していきます。
勉強会終了後の交流会では、講座開催やイベント体験など、勇気、ノウハウなどシェア、フォローし会える仲間が活動を待っております。
不安や、こんなこと困ってるなどなど、年代はそれぞれでも、気持が近いところの仲間と分かち合い、BBQや野外勉強会などの行事も取り入れながら、楽しく仲良く学べる場としてご参加いただけます。
色々なことにチャレンジできる可能性も広がっていきますよ。
■オプショナル講座(大人の色育講座の組み立てのヒント)
子どもは大人の考え方や行動を見て、真似ることで成長していきます。そのためにも、まず大人の皆さまへ色育を体験していただきたく、3つの力を育てていきたいと思います。
色育で育てたい3つの力は大人にも大切なもので、社会や家庭生活の中でより良い人間関係を築く鍵にもなります。
大人向け色育講座(色育カフェ)を開催する際に、柔軟に講座の内容やワークを組み立てられるようになることをゴールにして(大人の色育講座の組み立てのヒント)が受講できるオプショナル講座です。
こちらは近日、講座開催公開予定
公式勉強会
日本全国の「色育アドバイザー」、「色育インストラクター」が参加できます。
活動の幅を広げたい方、使い方が不安な方などなど、ご参加くださいね。
・絵本「みてみて。」
・ぎゅっとくんのカラーカード
・ぎゅっとくんのカラーダイアリー
・ぎゅっとくんのカラーダイアリー体験版
・新しい色育教材「想像のカタチ」の使い方
勉強会スケジュール
【日 時】7月10(日曜)終了後交流会(自由参加)
【場 所】浦和コミュニティーセンター
【時 間】10時~11時(11時~12時:交流会)
【費 用】¥2,500(税込み)」
*小さなお子さま連れの方は事前にご連絡下さい。人数が多い時はシッターさんを手配したいと思います。
お問い合わせ先
Email:info@iroirosalon.com
Tel:090-6194-0102
又は048-641-3377
オリジナル勉強会
当サロンで「TCカラーセラピスト」「色育アドバイザー」どちらか受講された方対象。、
◆色育オリジナル勉強会(9時45分~10時45分)
・色育公式勉強会で学んだことを基軸に、色育講座開催のノウハウを培う。
・講師としての活動の幅を広げたい方、ご自身の個性にあったプログラム作り。
・模擬講座や体験講師などで場数をレッスン、講師としての自信を養う。
・アドバイザーのお悩みに沿った勉強会がリクエストできる。
◆カラーセラピーオリジナル勉強会(11時~12時)
・セッションができるようになる為のノウハウ。
・一つ一つの色の意味を深めるワーク。
・カウンセリングの技法や傾聴テクニック。
・カラーセラピストのお悩みに沿った勉強会がリクエストできる。
*当サロンでカラーセラピストになられ、勉強会参加された方にはセッション体験ができるイベントに1回ご招待。
勉強会スケジュール
【日 時】・色育オリジナル勉強会60分
・カラーセラピーオリジナル勉強会60分
【場 所】浦和コミュニティーセンター
【時 間】9:45~10:45(11:00~12:00カラーセラピーオリジナル勉強会)自由参加
【費 用】¥2,500(税込み)
A)当サロンで「TCカラーセラピスト」「色育アドバイザー」を取られた方。
色育オリジナル勉強会費のみで「色育オリジナル勉強会」「カラーセラピーオリジナル勉強会」(自由参加)が受けられます。
B)当サロンで「色育アドバイザー」を取られた方。
色育オリジナル勉強会費の他「カラーセラピーオリジナル勉強会1000円にて受けられます。
C)当サロンで「TCカラーセラピスト」を取られた方は「カラーセラピーオリジナル勉強会」のみ2000円にて受けられます。
オプショナル講座(講師認定者)
[/vc_column_text][vc_separator type=”small” position=”center”][vc_column_text]オプショナル(講座講師認定者向け)
(大人の色育講座の組み立てのヒント)
【日 時】 リクエスト開校
【場 所】大宮、川口、越谷レイクタウンの各駅近く
【時 間】1日6時間(分割受講可)
【費 用】¥20,000(税別)
受講者様の声
フラダンサーSさん
原先生と久しぶりにお会いした時に、最初にお会いした時のブルー系から、明るい色に変化したのを見て、色に興味を持ちました。色を通じてコミュニュケーションや様々な学びが出来る事を知り、色育講座を受講。子どもの豊かな成長に役立てたいと同時に、高齢化社会にも役立てたいと思います。
聖和さん
子どもが1歳を過ぎて、意志や言葉が少しずつ出てきた為「色」でコミュニュケーションが取れる色育に興味を持ちました。そして原先生の体験講座に参加し、一気に色の面白さに引きこまれ、形、色、全てにおいて感じ方はさまざまで、違いを認めて受け入れる大切さを学びました。TCカラーセラピスト、色育アドバイザーとして、周りの人に色の楽しさを伝えていきたいです。
受講者様の声をこちらに入れていく予定です。
これから受講される方のヒントになればと思っています。